女性騎手として大人気の「藤田菜七子」騎手。見た目も可愛いくスタイル抜群なことから、男女問わず注目を集めています!
可愛いだけでなく、成績も残しており、「世界一の女性騎手」の称号も手にしています!
今後も大注目の藤田菜七子騎手ですが、そのスタイルの良さに「身長や体重は?」「どうやって体重維持しているの?」など気になる女性が多数いるようです。
そこで、藤田菜七子騎手の身長や体重、体重維持の秘訣や減量法などをご紹介します。すぐに実践できる内容もあるので、是非取り入れてスタイルアップしちゃってください^^
Contents
【女性騎手】藤田菜七子の身長や体重は?
藤田菜七子さんの身長や体重をご紹介します。

【身長】157.4cm
【体重】45.6kg
【BMI】18.41(低体重)
適正体重より8.9kgも痩せています。ただ痩せているだけでなく、相当鍛えている中での45.6kgなのですごいですよね!余分な脂肪が一切なく、筋肉のみの体だと思います。
【計算式】
・BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
・適正体重 = (身長m)2 ×22
【判断基準】

※BMIの計算や判断基準の詳細はこちらのサイトでご確認ください。
藤田菜七子と同じスタイルの女優は?
藤田菜七子さんとほぼ同じ身長や体重の女優さんがいることが分かりました。その方は「石原さとみ」さんです!

【石原さとみのスタイル】
※( )内は藤田菜七子騎手のデータです。
身長:157cm(157.4cm)
体重:45kg(45.6kg)
BMI:18.3(18.41)
ほぼ変わらないですよね!有名な美人女優と同じスタイルとはすごいです。それにしても藤田菜七子さんも石原さとみさんもお綺麗ですよね。
藤田菜七子の体重維持の2つの秘訣!
藤田菜七子さんは「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演時(2019年6月)、体重維持するために「トレーニングをしたり、食べるものを意識して気をつけたりしています」とおっしゃっていました。
藤田菜七子さんの体重維持の2つの秘訣「トレーニング」と「食べるもの」について具体的にご紹介します。
秘訣①体幹トレーニング
藤田菜七子さんは「体幹トレーニング」に重点を置いて、体重維持をしているようです。2つの体幹トレーニングを紹介していました。
【体幹トレーニング①】

足場が不安定なところで騎手の姿勢をとって、手綱を引っ張ってもらってもバランスを崩さないようにするトレーニングだそうです。
足場がグニャグニャとした感覚の中で、さらに手綱を引っ張られるとは、相当な体感がないとできないトレーニングですよね。
【体幹トレーニング②】

一本歯下駄で騎乗姿勢をとり、重りを持って姿勢を保つトレーニングだそうです。
一本歯下駄を使うトレーニングは、スピードスケートの小平奈緒選手や、ラグビー日本代表の稲垣啓太選手も行っていた体幹トレーニングとして有名です。
この下駄で立つだけでも大変ですが、さらに、重りを持って騎乗姿勢を取るという難易度の高いトレーニングをしており、体幹はかなり強いと思います。
一本歯下駄はどなたでも購入できるので、是非お試しください!
![]() |
価格:4,455円 |

![]() |
価格:5,920円 |

![]() |
【送料無料商品】普通の一本歯では満足できない方!一本歯下駄,一本下駄,天狗下駄,実寸18.5cm,男性,女性,子供,体幹トレーニング,姿勢矯正,高下駄,腰痛の方やアスリートなども履いています 価格:5,980円 |

秘訣②食べるものを意識
藤田菜七子さんは、食事に関する執着心があまりない印象です。「もともと食が細い」とも言っていました。
「食事」に関して、「キシュメシ!」(読売テレビ系)出演時(2017年11月)に、詳しく話していたのでご紹介します。
レース当日の朝、よく食べるメニューは「卵とじうどん」だそうです。食べるメニューはほぼ決まっているともおっしゃっていました。
彼女の「キシュメシ」は、卵とじうどん。レース当日の朝に食べることが多く、食べやすさと身体に良さそうという理由だった
引用:Lmaga.jpより
最近は同じメニューを選ぶことが多いですね。
引用:ザテレビジョンより
藤田菜七子さんは一日に何レースもこなしますが、レースの間に何か食べることはほとんど無いそうです。食べるとしても固形物はとらないのだとか。
私の場合は結構空いている時以外は何も食べません。何かおなかに入れるとしても飲むゼリーぐらい。食べないことの方が多いです。その分、水分はしっかり取っています!
引用:ザテレビジョンより
レースのための「食事」だと分かりますね。スポーツ選手ではない私達普通の人は、真似できないような食生活ですよね。
ただ、レース後はお腹が空いて、食べたいものを食べるそうですよ!好きな食べ物は「肉」だそうで、カルビをよく食べるみたいです!また「スイーツ」も好きとおっしゃっていました。
レースのために食事を整えますが、好きなものは我慢しないみたいですね!ただ体重管理には厳しい世界なので、「好きなものは食べつつ、それ以上にトレーニングをする」というスタンスのようです。
騎手は体重が増えることが心配な仕事ですけど、甘いものが好きな女の子でも、その分、運動すれば大丈夫ですよ。私もスイーツ好きですから(笑)。
引用:日本中央競馬会 競馬学校 より
藤田菜七子さんの体重維持の秘訣をまとめると、
①体幹トレーニング
②レースのための食事(ほぼ決まったメニュー)
③食べたいものは食べるが、それ以上にトレーニングもする
ということが分かりました。
このようなトレーニングや食生活で体重維持をしているのですね!
私達も「簡単な体幹トレーニング」「食生活を整える」「食べたいものは食べてストレスを溜めすぎない」等は真似できると思いますので、体重維持してきれいなスタイルを保ちたいですよね^^
藤田菜七子が実践?減量法!
藤田菜七子さんが実際に実践しているのかどうかの情報は得られませんでしたが、一流騎手が実践している減量法をご紹介します。
とにかくサウナに入る!
トップジョッキーである安東勝騎手は、週明けからレースのある週末までの間、少しでも時間ができたらサウナに入って体を絞るそうです。
なぜサウナに入ることが減量に効果的なのでしょうか?
サウナに入ると血流が良くなります。そして代謝が上がって、体に溜まっていた老廃物や疲労物質は排泄されます。この「排泄」がダイエットには有効だそうです。
サウナを3ヶ月継続した結果、ホルモン分泌が整ってよく眠れるようになり、過剰な食欲が抑えられたというデータもあるみたいです。
詳しくは、こちらのサイトが分かりやすいのでご覧ください。
徹底した食事制限!
減量に1番欠かせないのが「食事制限」だそうです。食事内容は騎手によって異なるみたいですが、以下の内容を実践している人が多いみたいです。
・野菜を多く食べる
・高カロリーのものは摂取しない
・一日一食にしている
一日一食を取り入れるのは難しいかもしれませんが、他の「野菜を多く食べる」「高カロリーのものは摂取しない」はすぐに実践できそうですよね!
また、武豊騎手は、父:武邦彦騎手の現役時代「父親が家で固形物を口にしている姿を見たことがない」 と言っていました。減量のための騎手の食生活はハードなことが分かりますね。
こちらのサイトで減量法について詳しく書いてありますので、ご確認ください。
藤田菜七子のプロフィール

【名前】藤田菜七子(ふじた ななこ)
【生年月日】1997年8月9日 (22歳)
【出身地】茨城県北相馬郡守谷町(現 守谷市)
【出身中学校】守谷市立けやき台中学校
【身長】157.4cm
【体重】45.6kg
【血液型】A型
【好きな食べ物】スイーツ・肉
【所属団体】日本中央競馬会(JRA)
【所属厩舎】美浦トレーニングセンター・根本康広厩舎
【芸能事務所】ホリプロ
まとめ
女性騎手として大人気の「藤田菜七子」騎手の「身長や体重、体重維持の秘訣や減量法」などをご紹介しました。
可愛いだけでなく、成績も残している「世界一の女性騎手」の今後のさらなる活躍に期待です!

