上杉謙信公が居城としていた春日山城。
今でも数多くの土塁や空堀などが残っています。
標高約180メートルある本丸跡からは、日本海や頸城平野などの美しい景色を一望できます。

(Google Mapsより)
戦国ロマンあふれる春日山城跡に行ってみたいという方も多いのではないでしょうか?
ただ、遠方から行くには、どうしてもアクセスや駐車場は気になりますよね。
そこで、実際に春日山城跡へ行ったことがある私が、春日山城へのアクセスや駐車場を詳しくご紹介します。
Contents
【新潟 観光】春日山城跡へのアクセスは?
春日山城跡への1番近い駐車場が「春日山神社下」「上杉謙信公銅像前」の駐車場なので、「春日山神社下」「上杉謙信公銅像前」の駐車場までのアクセスをご紹介します。
どのような交通手段で行くのかによって異なるので、行きやすい手段をお選びください。
※春日山城跡の地図はこちら↓です(Google Mapsより)
電車・バスを利用する場合
春日山駅からのアクセス
【徒歩】
春日山駅(トキ鉄・妙高はねうまライン)から徒歩40分
【バス】
・頸城バス【春日山・佐内線】(「春日山駅前」で乗車し「春日山荘前」で下車)
・乗車時間 約5分
・料金 160円
・徒歩15分(「春日山荘前」から「上杉謙信公銅像前」まで)
バスの時刻表はこちら↓をご覧ください。(頸動自動車公式HP時刻表より)
【行き】
【帰り】
(頸動自動車公式HP時刻表はこちらからご確認ください)
「春日山荘前」が1番近いのでおすすめですが、近くにバス停留所は何箇所かあるので、そちらを利用することもできます。(「中屋敷」「春日山下」「春日山下南」)
「春日山荘前」以外の停留所はこちら↓をご覧ください。

(上記の停留所マップの詳細は、こちらからご確認ください)
春日山駅(トキ鉄・妙高はねうまライン)電車時刻表はこちら↓をご覧ください。
(頸動自動車公式HPより)
(頸動自動車公式HP時刻表はこちらからご確認ください)
バスの料金や所要時間を調べるためには、乗換案内NEXTがおすすめです。
是非、利用してみてください!
(こちらからサイトへ移動できます)
直江津駅からのアクセス
【徒歩】
徒歩圏外
【電車】
春日山駅まで移動(トキ鉄・妙高はねうまライン)→「春日山駅からのアクセス」へ
【バス】
・頸城バス【春日山・佐内線】(「直江津駅前」で乗車し「春日山荘前」で下車)
・乗車時間 約17分
・料金 320円
・徒歩15分(「春日山荘前」から「上杉謙信公銅像前」まで)
バスの時刻表はこちら↓をご覧ください。(頸動自動車公式HP時刻表より)
【行き】
【帰り】
(頸動自動車公式HP時刻表はこちらからご確認ください)
「春日山荘前」が1番近いのでおすすめですが、近くにバス停留所は何箇所かあるので、そちらを利用することもできます。(「中屋敷」「春日山下」「春日山下南」)
「春日山荘前」以外の停留所はこちら↓をご覧ください。

(上記の停留所マップの詳細は、こちらからご確認ください)
直江津駅(トキ鉄・妙高はねうまライン)電車時刻表はこちら↓をご覧ください。
(頸動自動車公式HPより)
(頸動自動車公式HP時刻表はこちらからご確認ください)
バスの料金や所要時間を調べるためには、乗換案内NEXTがおすすめです。
是非、利用してみてください!
(こちらからサイトへ移動できます)
上越妙高駅からのアクセス
【徒歩】
徒歩圏外
【電車】
春日山駅まで移動(トキ鉄・妙高はねうまライン)→「春日山駅からのアクセス」へ
【バス】
「上越妙高駅」から「春日山荘前」行きのバスはありません。
→春日山駅まで電車で移動
上越妙高駅の新幹線時刻表はこちら↓をご覧ください。(頸動自動車公式HPより)
【新幹線:上り】
【新幹線:下り】
上越妙高駅(トキ鉄・妙高はねうまライン)電車時刻表はこちら↓をご覧ください。
(頸動自動車公式HPより)
(頸動自動車公式HP時刻表はこちらからご確認ください)
自動車を利用する場合
北陸自動車道「上越IC」より15分
上信越自動車道「上越高田IC」より20分
【新潟 観光】春日山城跡へのお得なバス情報
ぷらっと春日山・高田号(頸城バス)を利用すれば、「春日山神社」の停留所まで移動できます!※他のバスは「春日山神社」まで行きません。
料金は500円です。
ぷらっと春日山・高田号は、春日山・高田の人気スポットを巡るので、他にも観光を楽しみたい方にはおすすめです!
ぷらっと春日山・高田号の時刻表はこちら↓です。

詳細はこちらからご確認ください。
【新潟 観光】春日山城跡の駐車場はどこ?
春日山城跡の頂上である春日山城本丸跡に近い順にご紹介します。
【上杉謙信公銅像前駐車場】
・春日山城本丸跡に1番近い駐車場
・駐車台数:数台
・料金:無料
ほぼ停められないと考えたほうが良いです。
私が平日に行った時は3台程停まっていました。
【上杉謙信公銅像前駐車場】の写真はこちら↓です。(Google Mapsより)

詳しい地図はこちら↓のGoogle Mapsでご確認ください。
【春日山神社下駐車場】
・メインの駐車場
・駐車台数:30台
・料金:無料
・大型バス可
【春日山神社下駐車場】の写真はこちら↓です。(Google Mapsより)

詳しい地図はこちら↓のGoogle Mapsでご確認ください。
【大手道駐車場】
・春日山城本丸跡から1番遠い駐車場
・駐車台数:10台
・料金:無料
【大手道駐車場】の写真はこちら↓です。(Google Mapsより)

詳しい地図はこちら↓のGoogle Mapsでご確認ください。
歩きたくない方は、【春日山神社下駐車場】まで車でいくことをおすすめします。
ご紹介した3箇所の駐車場の中で、私のおすすめ駐車場は、【春日山神社下駐車場】です!
駐車場が広く、コンクリートで整備されているので、停めやすいと思います。
是非、ご利用ください。
まとめ
春日山城跡へのアクセスや駐車場情報をご紹介しました。
快適な交通手段で楽しく観光してみてください^^