女優の杉咲花さんが「かわいい」上に、「性格までいい!」と大人気です!
そこで、杉咲花さんの「性格」について調査をしました。
すると、杉咲花さんの性格が過去と全く違っていたことがわかりました!さらに、性格が変わるにつれて、可愛くなり、大人気になっていったこともわかりました。
調査の結果わかった、杉咲花さんの性格や、過去の性格、性格が変わった転機などを詳しくご紹介します!
Contents
杉咲花の7つの性格!エピソードと合わせて紹介!
杉咲花さんは「性格がいい!」と人気ですが、どのような性格なのでしょうか?
調べた所、様々な性格とその性格を裏付けるエピソードが分かったので、ご紹介します。
【現在の杉咲花さんの7つの性格】
①明るい、前向き(ポジティブ)
②好奇心旺盛
③真面目
④心配性
⑤素直
⑥頑固
⑦天然
杉咲花さんの性格が分かるエピソードを1つずつ見ていきましょう。
①明るい、前向き(ポジティブ)な性格
杉咲花さんはラジオの収録で、ご自身の性格を「明るい」「ポジティブ」と話していました。
「花ちゃんが自分ってこんな人だと思うとすると、どういう人ですか?」
という質問に対して、
明るいと思います。明るいのと、自分はマイナスに捉えがちだと思ってたんですけど、ポジティブと言われることが最近増えました。うれしいんですよ。陽気だね、よく笑うねと言ってもらったり。私自身も明るくなったと思います。
引用:Adber Times より
と答えていました。
パーソナリティの方も、杉咲花さんの性格を「明るい」「ポジティブ」だと思っているようで、次のように話していました。
明るいし、おっしゃる通り、ポジティブシンキングだと思う
引用:Adber Times より
一緒にその場にいた人は花ちゃんといたことで、空間を共有したことで楽しいし、幸せになってるんですよ
引用:Adber Times より
ラジオパーソナリティの方々と杉咲花さんは、ラジオ収録日が初対面だったのですが、「明るい」「ポジティブ」な性格が伝わってきた様子でした。
一緒にいて「楽しく」「幸せ」な気持ちにさせてくれる杉咲花さんの性格は、とても魅力的ですよね。
※ラジオ収録の内容はこちらの記事で読むことができます。
②好奇心旺盛な性格
杉咲花さんは、好奇心旺盛な性格であることも分かりました。
仕事では様々な仕事に興味を持ち、挑戦し続けています。
具体的には、
【仕事】
・ジャンルを問わない様々な役
・声優
・音声ガイド
・CM
・ラジオ
・モデル
などです。詳しい仕事内容は、こちら(ウィキペディア)が分かりやすいので、御覧ください。
私生活では、興味を持ってハマると、とことんハマるタイプだそうです。
ハマったら抜け出せなくなっちゃうタイプなんです。
没頭しすぎて苦手になることも多いんですよ
引用:Movie Walkerより
現在は「食べること」にハマっているそうです。
2019年11月20日に行われたVOGUE JAPAN WOMAN OF THE YEAR2019授賞式・記者会見で「プライベートで挑戦したいことは?」と聞かれ、
ご飯を食べるのがすごく好きで、都内なんですけどちょっと遠出して食べに行ったりしていて、地方にご飯を食べることを目的に行ってみたいなぁと思います
と言ってました。
※授賞式・記者会見の様子はこちらの動画からご確認ください。
他にも、今までに興味を持ったことや、ハマったこともたくさんあったのでご紹介します。
【私生活で興味を持ったこと・ハマったこと】
・食べること
・散歩
(アナザースカイ出演時に、「散歩」が好きと言っていました。行く場所や時間を決めずに近所をぐるぐる回ったり、散歩好きの友達に誘われて一緒に散歩したりするそうです)
・絵を書くこと
(しゃべくり007出演時に、得意な教科は「美術」で「絵を書くこと」が好きと言っていました。※2015年2月2日放送、当時17歳)
・ファッション
(2018年9月30日 Daily MOREインタビューにて)
・ギター
(「ギターを弾くことが好き」「趣味はギター」等と様々なインタビューで話していました。)
・カメラ
(撮影現場にカメラを持っていき、空いた時間に写真を撮るほどハマっていたそうです。※TBSインタビューより)
・動画
(インタビューで「動画」にハマっていると言っていました。※Movie Walkerより)
・かき氷
(大のかき氷好きであり、20歳の誕生日には木村拓哉さんから「かき氷機」を誕生日プレゼントでもらったそうです。※ニュースサイトしらべぇより)
・キムチ
(キムチさえあれば完璧と思えるほどハマっていた食べ物で、一日でひとビン食べてしまうこともあるそうです※Daily MOREより)
・マグロ
(小さい頃、マグロが大好きでマグロばかり食べていたそうです。マグロが嫌いになるほど、ハマって食べていたそうです。※Movie Walkerより)キストを入力
等、いろいろなことに興味を持ったり、ハマったりしていたことが分かりました!
すごく好奇心旺盛ですよね。
③真面目な性格
杉咲花さんはすごく真面目な性格です。
真面目なことが分かるエピソードをご紹介します。
杉咲花さんは、「役のことを考えていることが好き」だそうで「休みはいらないって思ってしまう」のだそうです。
仕事が休みだと、「何をしよう」と本気で悩んでしまうそうで、それだけ真面目に仕事と向き合っていることが分かります。(Daily MOREより)
また、仕事で新たな挑戦をすると「自分に足りないもの」が見えてくるそうで、常に自分の欠けている部分と向き合って逃げずに向上させようとする真面目な姿勢を持っていることも分かりました。(就職ジャーナルより)
「勉強にならない現場はない」と真面目に仕事と向き合い続けている杉咲花さん。
だからからこそ、人気女優として輝き続けているのだと思います。
④心配所な性格
杉咲花さんは、極度の心配性だそうです。
ご自身で次のように話していました。
すごい心配性で、分刻みでアラームをかけてしまうんです
引用:exciteニュースより
具体的には、家を出る5分前、そのさらに5分前に携帯電話のアラームを設定していると話していました。
この習慣は「これからアラームが鳴るんだなと思うためのアラーム」だそうで、例えると、5時に起きる場合、3時にアラームをかけて目を覚まし「あと2時間寝られる」と思いたいみたいです。
心配性だからこそ、安心を得るための行動をしているのですね。
⑤素直な性格
杉咲花さんは素直な性格であることも分かりました。
映画「楽園」の瀬々敬久監督は、杉咲花さんを、
どの場面も絶対うそをつかない人。正直な感情を出す人だと感じました
引用:YAHOO!ニュースより
と称賛していました。
純粋で素直な性格であるからこそ、仕事でもその性格が生かされ、素直な演技力で多くの人を引きつけているのだと思います。
⑥頑固な性格
頑固そうには見えませんが、調べた所「頑固」な性格のようです!
インタビューで「杉咲花さんはどんな性格ですか?」と聞かれたとき、次のように答えていました。
頑固だね~ってよく言われます。親からも言われるし、マネージャーさんからも言われます。自分では全然わからないんですけど(笑)
引用:+act.より
違うインタビューで「ご自身の性格は?」と聞かれたときも、
自分が思うより、頑固だってよく言われます。
引用:週刊アスキーより
と答えていました。
身近な人から言われているので「頑固」なのだと思います。ただ、頑固だからこそ、自分が納得行くまで追求でき、何事も、真似できないような領域まで到達できるのでしょうね。
⑦天然な性格
杉咲花さんの「天然な性格」はTVを見ていると伝わってくる!という方も多くいらっしゃると思います。
杉咲花さんは、過去に「しゃべくり007(日本テレビ)」へ何度か出演していますが、毎回「天然さ」が炸裂していました。
2015年2月2日放送のしゃべくり007出演時には、
・「緊張してる?」という質問に対して「面白いです」と答えたり、
・共演者(上田晋也さんや堀内健さん)の顔を見て笑いが止まらず、中々会話が進まなかったり
等、天然さが際立っていました。
「天然さ」が伝わる、しゃべくり007(2018年7月16日放送)出演時のラジオパーソナリティの動画をご覧ください!
杉咲花ラジオリベンジ!!
今回もめちゃくちゃで面白かったwwwww pic.twitter.com/fu1g3U75K9— 【話題】暇つぶし神動画 (@kawauso_kunn) December 14, 2019
急にお悩み相談が始まったり、解決策を一言言って次に進んだり、天然さが出ていますよね!
他にも「天然さ」溢れる動画が見つかったので、是非御覧ください。
明日のしゃべくり楽しみー!😭#杉咲花 pic.twitter.com/0PqDSE80Xv
— wako (@wako3364) July 15, 2018
花ちゃんウケる。😂
何より福田さんの顔。wwww
最高すぎる。
#しゃべくり007#杉咲花 #しゃべくり pic.twitter.com/2z4md8AezB— mari (@m23371272) October 7, 2019
以上、杉咲花さんの7つの性格と、その性格が分かるエピソードをご紹介しました。素敵な性格を持っていますよね!
しかし、以前は現在と真逆の性格だったそうです。
杉咲花の以前の性格は暗かった?当時の性格や写真をご紹介!
今では明るく前向きで楽しそうな杉咲花さんですが、以前の性格は真逆だったそうです。
【過去の性格】
・暗い
・静か
・ふさぎ込む
・一人が楽、一人でいい
今の杉咲花さんからは想像できませんよね。暗かった当時のことを振り返っているインタビューがあったのでご紹介します。
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」(2016年10月29日公開)で最優秀助演女優賞・新人俳優賞を受賞した当時(19歳)のことを、杉咲花さんは、
暗かったですよね(笑)。いまは明るくなったんです
引用:YAHOO!ニュースより
と振り返っています。さらに、
すごくふさぎ込んでいたというか、閉ざしている時間が長かったです。過去の授賞式の映像をたまに見ると、自分で“暗いな”と思うので、嫌です(笑)
引用:YAHOO!ニュースより
ひとりが楽だし、ひとりでいいとずっと思っていました。暗めの役が多かったのもあって、それでいいと思っていたんです
引用:YAHOO!ニュースより
と具体的に話していました。
実際に、映画「湯を沸かすほどの熱い愛」の公開前の写真を見てみると、暗い静かな印象を受けます。(2016年7月頃の写真)
しかし、ここ1~2年で転機を迎えているそうです。(インタビュー記事が2019年10月に掲載されたので2017年~2019年にかけて転機を迎えているということになります)
いったい、何があったのでしょうか?
杉咲花の暗い性格が明るくなった3つの転機とは?
杉咲花さんの暗い性格が明るくなった3つの転機が分かったので、ご紹介します。
転機①母親の存在
暗い性格が明るくなったのは、母親の存在が関係しています。
以前出演したアナザースカイ(2019年10月18日放送)にて、詳しく話していました。
映画「湯を沸かすほどの熱い愛」(2016年10月29日公開)に出演していた当時は、「仕事もプライベートも役の状態のまま生活していた」そうです。
役柄は、「暗く重い役」だったため、イライラして母親にあたることも多く、その結果、母親が精神的に参って「キツイ」と訴えたそうです。
その日を堺に、プライベートに役を持ち込まないように切り替える努力をし、私生活が少しずつ楽しくなっていくにつれて、性格が明るくなっていったそうです。
当時について次のように振り返っています。
当時は家に帰ってからも、役の気持ちのままの状態だったといい「そうやって過ごした方が楽だった」と振り返る。
引用:アナザースカイⅡ OAまとめ より
「結構暗い・重たい役が多かったので、ちょっとイライラしちゃったりもして母親が結構参ってしまって…『もう本当にきつい』と言われた日があったんです」
引用:アナザースカイⅡ OAまとめ より
「(スイッチを切り替えるのは)大変なことだけど、自分のためだけに生きているわけではないから、頑張らなきゃなって思いましたね」
引用:アナザースカイⅡ OAまとめ より
「切り替えてもできるんだなということに気付きました」「私生活も楽しくなってくるにつれて、自分自身も明るくなってきたり、明るい役も増えたりしたので、今はそっちの方が楽しいなって思いますね」
引用:アナザースカイⅡ OAまとめ より
母親の存在が明るい性格になる1つの転機だったのですね!
転機②木村拓哉との共演
暗い性格が明るくなったのは2つ目の転機は、「木村拓哉さんとの共演」です。(アナザースカイより)
杉咲花さんと木村拓哉さんは映画「無限の住人」(2017年4月29日公開)で共演しています。
撮影を通して木村拓哉さんの言動から「魅力的な役者は、それ以前に人として魅力的」ということを学んだそうです。
その結果、仕事もプライベートも学べるところを吸収し、新たな出会いに刺激を受けながら、人生を思いっきり楽しんでいるようです。
木村拓哉さんとの共演を機に、性格がより明るく前向きになっていったのですね。
ちなみに、木村拓哉さんの魅力が伝わるエピソードがこちらです。
【エピソード①】
撮影が行われたのは寒い時期で、エキストラの出演者たちが「日陰」に集まっているのを見て、木村拓哉さんはスタッフに「日向のほうが暖かいと思うから移動させてあげたほうが良いのではないか?」と声をかけたそうです。(ザテレビジョンより)
【エピソード②】
「撮影の合間に木村さんが怪我をされたんですよ。それでも、私しか映っていない時も私の目線で、アクションシーンでも本番と同じくらいの熱量で動いてくださったりとか、お付き合いしてくださったりして、カメラが回っていないところでも勉強になるところが沢山ありました」
引用:COCONUTSより
転機③同世代の共演者と関わる環境
暗い性格が明るくなった3つ目の転機は、「同世代の共演者とコミュニケーションがとれる環境に出会えたこと」です。
転機となる環境とは、ドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」(2018年4月~放送)でした。
共演者は平野紫耀さん、中川大志さん、飯豊まりえさん、今田美桜さん等の同世代の方々。
当時の心境を次のように話しています。
「コミュニケーションを取るのが苦手だと思っていたときに、『花晴れ』の出演が決まりました。同じ世代の共演者の皆さんと関わる環境になりました。でも、その環境をいただけたからこそ、みんなと仲良くなれて、すごく、すごく現場が楽しかったです。それからは自分自身も明るくなったと思いますし、友達も増えて本当によかったです」。
引用:YAHOO!ニュースより
さらにドラマ初主演という立場で「責任感」も芽生えてきたそうで、自分自身が変われていることに喜びを感じていました。
同世代の仲間の存在が、杉咲花さんの性格をより明るくしたのですね!
以上の3つの転機により、杉咲花さんの性格は「暗い」から「明るい」へ変わったということが分かりました。
身近な人の存在や、人との出会いは、性格を良い方向へと変えていってくれるのですね。
杉咲花の性格が変わって人気に!外見が変わりすぎ!【画像比較】
杉咲花さんの性格が変わったことで、外見も大きく変化しましたし、人気もどんどん集まっていきました。
【画像比較】杉咲花の外見変化に驚き!
2016年前後の性格が暗かった頃と、2019年11月の性格が明るい杉咲花さんの比較画像を御覧ください!
※左:2016年前後(性格:暗い)、右:2019年11月(性格:明るい)

すごい変化ですよね!
性格が変わることで、外見もここまで変わるのですね!
内面は外見に表れるとよく言いますが、改めて自分の内面を磨くことの大切さを感じました。
杉咲花の性格が明るくなって人気に!
杉咲花さんは、性格が明るくなったことで、ますます人気を集めています。
ネット上で杉咲花さんについて調べてみると、
【2016年前後:性格暗い】
・杉咲花さんに対する声が賛否両論
・応援する声とマイナスな発言をする声が半々くらい
【2019年前後:性格明るい】
・杉咲花さんを応援する声が大半を占めている
・メディアに登場する機会が増えている
このような印象を受けました。
人気がなければメディアに登場する機会は減っていくと思うので、メディアに登場する回数が増えている杉咲花さんは、どんどん人気を集めていると思います。
まとめ
杉咲花さんの「性格」について調べると、性格が変化していることが分かり、変化のきっかけには、母親や魅力的な人たちとの出会いがあったことも分かりました。
性格が変わると、人は大きく変わるのですね!
杉咲花さんは、これからもますます人気になると思います。
素敵な性格を持っていて人気の高い杉咲花さんをこれからも応援し続けましょう!
