アベノマスクのリメイク方法がたくさん出ていますが「正直、初心者には難しい…」と思いませんか?
(不器用で面倒がり屋の私には、どれも難しく感じました。)
そこで「簡単に手縫いでできるアベノマスクのリメイク方法」を様々な動画を見て調査しました。
型紙をダウンロードする必要もなく簡単にできると思いますので、是非挑戦してみてください。
Contents
【簡単】アベノマスクを手縫いでリメイク!型紙ダウンロード不要の作り方3選!
アベノマスクを手縫いでリメイクする方法を簡単な順番にご紹介します。
リメイク方法①:プリーツマスク(ポケット付き)
初心者で「どのリメイク方法も難しい」と感じた方にオススメの作り方です。
リメイク方法②:立体マスク
①のプリーツマスクより工程が多くなりますが、立体マスクを作りたい方にはオススメの作り方です。
リメイク方法③:自分サイズの立体マスク
①②より工程が多く難易度は上がりますが、自分のサイズに合うマスクを作りたい方にはオススメの作り方です。
1つずつご紹介します。
簡単リメイク①:アベノマスクを「プリーツマスクへ(ポケット付き)」
1つ目にご紹介するのは「アベノマスクをポケット付きのプリーツマスクへリメイクする方法」です。
1番簡単なので初心者の方にピッタリだと思います。
(個人的に唯一できるかもと思えた作り方です!)
こちら↓の動画をご覧ください。
【使う物】
アベノマスク・糸・手縫い針・マチ針・定規・糸切りバサミ・断裁バサミ・チャコペン・アイロン
作り方がシンプルで、初心者でも作りやすい気がしませんか?
ポケットも付いていますので、フィルターを入れればウイルス対策もできますね。
是非、お試しください^^
※ウイルス対策用のフィルターはこちら↓にて詳しくご紹介しています。

簡単リメイク②:アベノマスクを「立体マスクへ」
2つ目にご紹介するのは「アベノマスクを立体マスクへリメイクする方法」です。
先程のプリーツマスクより少し工程が増えますが、立体マスクを作りたい方にはオススメです!
こちら↓の動画をご覧ください。
【使う物】
アベノマスク・使い捨てマスク(いつも使用しているもの)・白い紙・筆記用具・定規・外側の布・マチ針・チャコペン・断裁バサミ・白い紙を切るハサミ・手縫い針・糸・糸切りハサミ・アイロン
※こちらの動画では、マスクの糸を解く時に便利な「リッパー」を使用しています。
![]() |
価格:104円 |

![]() |
● リッパ– 1個 丈66mm クラフトに役に立つ小工具 キャップ付81mm 価格:38円 |

![]() |
【Hoechstmass ヘキストマス】糸切り 縫い目リッパーボタン タグ 裁縫 リッパー デザイン 輸入 カラフル おしゃれ デザイン おしゃれ 海外 輸入 デザイン文具ならイーオフィス 価格:544円 |

普段使用している使い捨てマスクで、型紙を作れるのは便利ですよね。
大変でしたらノーズワイヤーの工程を省いても良いですね。
簡単リメイク③:アベノマスクを「自分サイズの立体マスクへ」
3つ目にご紹介するのは「アベノマスクを自分サイズの立体マスクへリメイクする方法」です。
先程ご紹介した2つの作り方に比べると、難易度は高いと思いますが、
1つ1つ丁寧に解説してくれていますので、分かりやすいと思います。
自分に合うサイズを作りたい方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
【使う物】
アベノマスク・糸切りバサミ・メジャー・A4の白い紙・筆記用具・定規・Dカーブルーラー(丸いもの)・外側の布・マチ針・チャコペン・断裁バサミ・白い紙を切るハサミ・手縫い針・糸
説明が丁寧で初心者にもわかりやすいように解説してくれていますので、できそうな気がしますよね。
以上が、簡単に手縫いでできるアベノマスクのリメイク方法3選でした。
ご自分の挑戦できそうなリメイク方法で、アベノマスクをリメイクしてみてはいかがでしょうか?
【事前準備】アベノマスクの水通し方法
アベノマスクをリメイクする前に「水通し」をする必要があります。
水通しをする目的は、
①洗濯で縮む恐れのある生地をあらかじめ縮ませておくため
②表面についている糊を取るため
③色落ちや色移りを防ぐため(色付きの布の場合)
等と言われています。
布によっては水通しをする必要の無いものもありますが、アベノマスク(ガーゼ)は水通しをする必要があります。
それでは、水通しの手順をご紹介します。
①布を屏風だたみにして、1時間ほど水に浸します。
※屏風だたみにすると、内側にも水が浸透しやすくなります。
②手のひらでたたくようにして水気を切ります。
注)絞ると布目が歪むのでご注意ください。
③直射日光の当たらない場所でシワを伸ばして陰干しします。
④半乾きの状態でアイロンをかけてシワを伸ばします。
※完全に乾いてしまっても問題ありません。アイロンをかける時に、スチームや霧吹きで水をかけてからアイロンをかければ大丈夫です。
以上で水通しが完了です。
こちら↓の動画の「水通しの手順」が分かりやすいので、ご覧ください。
【無料】型紙のダウンロードができるサイト
最後に「やっぱり型紙があった方が良い」という方に、無料で型紙をダウンロードできるサイトをご紹介します。
※サイト名をクリックするとサイトへ移動します。
・Textile net(①大人用,子供用:プリーツマスク ②大人用,大人用L,子供用:立体マスク)
・ユザサワ商事株式会社(様々なマスク)
・COTTON TIME(男性用,女性用,子供用サイズ:立体マスク)
・ローソン:店舗のコピー機にて(男性用,女性用,子供用:立体マスク)
まとめ
アベノマスクのリメイク方法がたくさん出ていますが「正直、初心者には難しい…」と思いましたので、
「簡単に手縫いでできるアベノマスクのリメイク方法」を調査し、ご紹介しました。
是非、アベノマスクをリメイクして、自分専用の素敵なマスクを完成させてください^^


